野菜不足は日々のだるさ、倦怠感、疲れがとれないなど体調不調を引き起こします。1日に摂取すべきと言われる野菜は350gですが、かなり意識して摂るようにしなければ簡単に摂取できる量ではありません。そんな時にこそ利用したいのが粉末青汁なのです。
目次
しっかりとした健康成分を含む粉末青汁
ブロッコリー、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤの国産100%野菜をブレンドして作られた野菜不足の人にオススメの青汁がサンスターの粉末青汁です。
ケールや大麦若葉単品の青汁とは異なり、5種類の国産野菜をブレンドすることで栄養素やうまみを一度にバランスよく摂りいれることができます。さらに、1日1杯で野菜100g分を補うことができるので、不足分の栄養素を十分に補填可能。また、マイクロパウダー製法なので水にも溶けやすく、料理やデザートにも使いやすいのが特長です。
ダイエット以外にも様々な健康効果を発揮する明日葉
粉末青汁に含まれる5種類の野菜のうちの1つが「明日葉」です。葉を摘み取っても明日にはまたすぐに芽を出すことから名づけられた明日葉。
その名の通り非常に強い生命力と繁殖力を持った植物です。食物繊維、タンパク質、βカロチン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB2、カリウム、カルコン、ナトリウムなどの豊富な栄養を含む明日葉に期待できる健康効果をいくつかご紹介します。
アンチエイジング効果・メタボ改善効果
明日葉に含まれる「カルコン」という抗酸化ポリフェノールは、その機能性と色から黄金のポリフェノールと呼ばれます。老化の原因である活性酸素を除去して老廃物を体外に排出する効果や、脂肪燃焼と高める作用や血糖値を下げる作用を持つ「アディポネクチン」という物質を増やすのでメタボリックシンドロームにも効果が期待できます。
むくみ防止
明日葉に含まれる「カリウム」はバナナの1.5倍。体内の塩分濃度を調節して余分なナトリウムを尿として排出する利尿作用があるカリウムを多く含む明日葉は、水分量を適切に維持できるためむくみ防止に効果的です。
血液サラサラ・抗菌効果
明日葉に含まれる「プソラレン」「インペラトリン」などのクマリン類は血液を固まりづらくし、血流の改善が期待できます。さらに、クマリン類は体内での細菌の増殖を防ぎ、死滅させる効果を持っています。
栄養価は非常に豊富なモロヘイヤ
粉末青汁のもう一つの大きな魅力である「モロヘイヤ」。原産地であるエジプトの言葉で「王様の野菜」という意味を持つだけあってその栄養価はトップクラスです。また、モロヘイヤの魅力は栄養価が高いことだけではありません。
便秘改善
水溶性食物繊維を多く含むモロヘイヤは便秘や食べ過ぎを防ぐ効果があります。また、腸内の有害な物質を吸着しまとめて体外へ排出して、腸内環境を良好に整えます。
抵抗力を高める
モロヘイヤに含まれるカロチンは体内でビタミンAになり、他のビタミンと共に皮膚や粘膜の健康を維持します。そのため、ウイルスや細菌に対する抵抗力を高めることができるのです。
がん予防
カロテンや、ビタミンC、ビタミンEは強い抗酸化作用を持ち、ガン予防や美肌効果などアンチエイジング効果があります。
粉末青汁を実際に試された方の口コミ・評判は?
粉末青汁は栄養面ではかなり期待できる青汁ですが、実際のところの口コミはどうなのでしょうか。
- 青汁らしい青汁でどちらかといえば濃い印象
- 変な甘さや保存料や香料が入っておらず自然な味
- 便秘が解消できた
- 野菜を取っているという実感があります
- ドロッとして飲みにくさがある
という口コミが多く見られました。効果はあるようですが、味や飲みやすさの部分でマイナスの口コミもあります。ただ、電動クリーマーを使って溶かす、牛乳で割るなどすることで飲みやすく工夫している人が多いようです。
粉末青汁は、甘くて飲みやすさに重点を置いている青汁ではなく、本格的な野菜をしっかり摂るための飲みごたえのある青汁と言えそうです。
正統派青汁として有名なサンスターの「粉末青汁」を試してみました
今回は、正当派青汁と名高いサンスターの「粉末青汁」を頼んでみました。
サンスターといえば、ハミガキやマウススプレーといったオーラルケア商品で有名な大企業ですが、どんな青汁を販売しているのか気になりますよね!
しかし、「粉末青汁」の口コミやレビューをネットで調べてみると、「飲みにくい」という書き込みもいくつか見受けられました。
実際どうなのでしょうか、飲んでみた感想も合わせて「粉末青汁」をレポートしたいと思います♪
届いたときの様子
こちらが、届いたときの写真です!
思ったより大きいです。
それでは中身の方を見ていきましょう♪
緑と白の、シンプルでキレイなデザインのパッケージ。
洗練された青汁という印象です◎
ちなみに、中には30袋入っています!
一日一杯で考えると、役1ヵ月分の内容。
がんばって続けたいと思います♪
裏には、わかりやすいイラストで飲み方が書かれていました。
手順には「水やお湯、豆乳などに溶かしてお召し上がりください」と書いてありますが、豆乳割りはとても気になります。
水・お湯だと飽きてしまいそうなので、飽き対策に良いですね♪
そして、エネルギーは30キロカロリー。
豆乳で割るともう少し上がるんでしょうけど、やっぱりヘルシーですね。
粉末青汁を早速飲んでみました!
1袋が思っていたよりも大きめ!
だからこの厚みのパッケージなんですね。
粉の色は抹茶みたいな色です。
今回は青汁の味を純粋に味わうために、普通の水で割って飲みたいと思います。
溶かすと結構な濃い緑色になりました。
粉が多いから少しドロドロした印象。
ちゃんと溶け切れているのかもちょっと心配です。
臭いは粉の時に感じませんでしたが、溶かすと青汁特有の青臭さが少し気になります。
ここまで来るとある程度予想はしていましたが、味はやっぱり「くせが強め」です。
青臭さと苦みが強く、どろどろしているのでこの感じだと水割りだと少し飲みづらいかもというのが私の感想です。
やっぱり豆乳や牛乳を多めに入れて割るほうがすっきり飲みやすいと思います。
実際にこの後豆乳割りで飲んでみたらあっさり飲めました。
青汁っぽい青汁でしっかり野菜を感じるので体には良さそうなんですけど、味はそのつもりで買ったほうが良いと思います。