高級茶感覚で飲めるお茶村の神仙桑抹茶ゴールドで病気に負けない身体を作ろう

病気に負けない身体作り

最近では、ほとんどの青汁はクセが少なくなり、ほとんどストレスを感じることなく飲めるようになりました。しかし、本当の意味で「おいしい」と感じる商品はまだ少ないようです。

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドはそんな数少ない「おいしい青汁」の1つ。お茶屋さんが丹精込めて作っているので、まるで高級抹茶を飲む感覚で野菜の栄養素を摂取できます。

今と未来の元気のために!無農薬・無添加だから安心して飲み続けられる

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドには、さまざまな生活習慣病を予防しながら、健やかな毎日を過ごすための栄養素が詰まっています。完全な無農薬・無添加商品ですので、長期間飲み続けても副作用の心配はありません。ずっと元気に過ごすために、ぜひ取り入れてみてください。

他社にはない!独自にブレンドした3種の素材で得られる効果

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドには桑の葉・緑茶・シモン芋(葉と茎)が配合されています。この組み合わせは他社にはなく、販売元である「お茶村」独自のものです。これらの効果でさまざまな病気を予防でき、不調に負けない強い身体を作っていくことができます。

桑の葉

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドは主成分と用いられている桑の葉には、ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています。その中でも特に注目すべきは食物繊維です。

食物繊維には主に

  • 便秘を解消して腸内環境を整える
  • 血糖値の上昇を緩やかにする
  • 悪玉コレステロールを減らす

などの効果があるため、生活習慣病の予防やダイエットなどに役立ちます。

緑茶

嗜好品としても人気の高い緑茶ですが、その健康効果は計り知れないものがあります。緑茶に含まれる健康成分としてもっとも有名なのがカテキンでしょう。

カテキンには

  • 発がん性物質を打ち消す、がんの進行を遅らせる
  • 免疫力を高めて風邪やインフルエンザを予防する
  • 花粉症などのアレルギー症状を和らげる

などの効果があると言われています。風邪などの日常的な不調から、がんのような命に関わる病気も防げるので、ぜひ積極的に摂取してください。

シモン芋の葉と茎

サツマイモの一種であるシモン芋は、栄養価の高さから秘薬として古くから用いられてきました。部位によって含まれる栄養素が異なり、お茶村の神仙桑抹茶ゴールドには葉と茎が配合されています。

シモン芋の葉と茎の栄養価

シモン芋の葉と茎に含まれる栄養素には主に次のようなものがあります。

 ⇒ タンパク質・ミネラル・葉酸
 ⇒ カルシウム・カリウム・マグネシウム・リン

ミネラルには身体を構成したり筋肉や神経の働きを調節したりする働きがあるので、生命維持のためには欠かせません。カリウムやマグネシウムはミネラルの中でも特に不足しがちと言われています。青汁なら手軽に摂取できるので、欠乏症を予防できます。

無農薬・無添加だからお茶代わりにごくごく飲める

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドを製造している会社は、主にお茶を取り扱っています。そのため青汁の味付けにもこだわっており、高級茶のようにおいしいと評判です。そのため、お茶の代わりにごくごく飲んでいる愛飲者も多いとのことです。

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドに使用されている素材はすべて無農薬で栽培されています。その上で徹底した残留農薬検査もおこない、安全性の向上に努めているので安心して飲めます。また、添加物も一切使われていないので、飲み続けても健康に悪影響を及ぼす心配はありません。

お茶屋さんが作ったまるで高級茶のような青汁・お茶村の神仙桑抹茶ゴールドの口コミまとめ

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドを販売している「お茶村」は、その名のとおり主にお茶を扱っている会社です。そのため味付けにはかなりこだわっており、クセのないすっきりした抹茶味に仕上がっています。

おいしさの証拠に、なんと20人のモニター全員が、「青汁ではなく抹茶」と回答したとのことでした。本格的な「おいしいお茶」を飲みながら健康に近づきたい方におすすめの商品です。ここでは、3名の口コミを紹介します。

お茶としか思えない!青汁でティータイムを楽しんでいます (50代 女性)
どんなに「お茶のような味」と言っても、大抵の商品は少し野菜っぽさや青汁っぽさが残ります。ところがこのお茶村の神仙桑抹茶ゴールドは、本当にお抹茶を飲んでいるとしか思えませんでした。私は午後のティータイムにお菓子と一緒に飲むようにしています。

さっぱりしていてお茶代わりに食事と一緒に摂っても邪魔にならない (40代 男性)
飲む量が決まっていないので、毎日のお茶がわりに飲んでいます。食事の際に飲むのもこの青汁。非常にさっぱりした味わいで、料理の邪魔になりません。血糖値を下げる桑の葉が主原料とのことですので、お菓子や脂っこい食事のときも一緒に飲めば安心です。

クセがないので子供にも飲ませられる (20代 女性)
私は緑茶ですら少し苦いと感じてしまうので、絶対に青汁は飲めないと思っていました。お茶村の神仙桑抹茶ゴールドは母が購入して勧められたので、いやいやながら1袋飲んだのがきっかけですっかりお気に入りです。

本当に苦味や渋さがないため、ほとんどの人はおいしいと感じるのではないでしょうか?実際、我が家には7歳の娘がいますが、自らヨーグルトに入れて食べています。

白湯に混ぜれば本格お抹茶に!持ち歩いて水分&栄養補給 にも最適

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドの形状はしっとりとしたパウダー状で、見た目も粉の抹茶とほとんど変わりません。そのため、熱湯を注いでお茶として飲むのがおすすめです。あたたかいお湯で割っても栄養素は壊れませんので安心してくださいね。

また、500mlのペットボトルに入れて会社に持って行っているという意見もありました。お茶代わりにごくごく飲めるので、水分補給のついでに栄養素も摂取してしまいましょう!

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドをアイスドリンクとして飲む場合、かき混ぜただけではなかなか溶けないというデメリットがあるようです。付属のシェイカーを使えば、10回ほど振るだけでちょうどよく混ざるので、ぜひ使ってみてくださいね。

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドの味わいは多くの方から高い評価を得ています。お茶作りのプロが丹精込めて作っている青汁ですので、まるで高級茶のように飲めると評判です。普段飲んでいるお茶の代わりにこの青汁を飲んで、健康促進に努めましょう。

お茶村の神仙桑抹茶ゴールドの口コミ

私が「お茶村の神仙桑抹茶ゴールド」を試す事になったきっかけは、兎角しつこい便秘を解消したいと思ったことからでした。

恥ずかしい話ではありますが、運動不足なってしまっていたところに
不規則な食生活が影響し、かなり悪性の便秘を拗らせてしまいました。
便秘薬やマグネシウムを飲んでも上手く排泄することができず、これは本当に便なのかと
言わんばかりに便が石のように硬くなってしまったのです。

決して食べ過ぎているわけでもないのにお腹だけが膨れてしまい便秘のせいか
肌も心なしか荒れている気がしました。
便が排泄できずに腸内環境が荒れてしまうと精神的にも大きなダメージを受けてしまい
日常生活のあらゆる面でなかなか物事の処理がうまく出来なかったのです。

そんな時母から「青汁を飲んでみたら?」と勧められたので、腸内が改善されるならと
青汁を初めてみることにしました。

「お茶村の神仙桑抹茶ゴールド」を選んだのはキャンペーンの為に増量特典がついていたからです。
二週間分という量でかなりお得な価格だったのでつられて購入したのですが

価格だけに注目していたことで購入後に色々と不安なことが浮かんできました。
ちゃんと効果があるのか?毎日続けることができるのだろうか?
とはいえ当時は薬と思って摂取する気でいたので、もう四の五の言っている気持ちではありませんでした。

袋を開封してみたところ、青々しいかなり濃厚な青汁の香りがしました。
濃厚な抹茶というのはきっとこんな香りなのだろうと飲んでみたところ、決して飲みやすい味ではありませんでしたが
水ではなくお湯や牛乳にしたところ、問題なく飲むことが出来ました。

一週間分を飲み終える頃、腸内に大きな変化がみえてあれだけしつこかった便秘が
嘘のようにするすると排泄され、「お茶村の神仙桑抹茶ゴールド」を全て飲み終える前に便秘は完全に解消されていました。

日常的に飲むには苦手な味なのでリピートすることは出来ていませんが、また便秘が悪化した際には
お世話になろうと思っています。

「お茶村の神仙桑抹茶ゴールド」が美味しいらしいと聞いてみたので飲んでみました!

青汁が苦手な私でも飲める青汁があると友人に聞いて調べたところ、「お茶村の神仙桑抹茶ゴールド」という青汁らしいです。
お茶の村は福岡県八女市の会社だそうで、お茶に精通しているみたいなので期待大。
さっそく、取り寄せて飲んでみることにしました。

外観はコチラ!

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_1

緑一色のデザイン。
緑過ぎて青臭そうでちょっと心配になりました。
でも、無農薬栽培で作られているようなのでその点は安心です。
また、抹茶はもともと好きなのでどれほど抹茶なのか楽しみもあります。

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_2

こちらが成分表示です。
桑の葉メインの青汁で、カルシウム、鉄分、亜鉛などの不足しがちなミネラルが豊富です。
食物繊維が多いということなのでお通じにも良さそうです。

実際に飲んでみたいと思います

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_3

この段階では何とも言えませんが、抹茶推しなので抹茶風味であることを期待します。

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_4

粉の見た目は抹茶そのもの。

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_5

そして嬉しいのが、青汁を作るためのシェイカーが付いていました!
食物繊維が多く沈殿しやすいらしいので、シェイカーが付いているのはありがたいです♪

otiyamuranosinsenkuwamattiyago-rudo_6

飲んだ感想は「ほぼ抹茶」です。
香りも味もかなり抹茶に近いので私はかなり飲みやすかったです。

青汁っぽくない青汁で頑張って飲む感じは全くなし。
牛乳で割って抹茶オレとして出されても普通に飲んでしまいそうですし、ケーキなどに抹茶の代わりに入れても良いと思います。

実際、牛乳で割って子どもにも飲んでもらいましたが、嫌な顔をせず飲んでくれました。
60袋も入っていて、基本的にお茶の代わりに飲めばよいそうなので、朝ごはん、3時のおやつ、夕食後のブレイクタイムの3回取り入れてみようかなと思っています。